ぴろん の日常
プログラム エンジニアの ぴろん がお送りする日々の出来事
2020年1月29日水曜日
ラズパイ(IOT・39)
ラズパイで raspi-config から Interfacing Options の
L2Cを有効にして、
配線を行うとこんな感じです。
比較的に配線以外、チャンネル等の設定も
デフォルトで試してみます。
制御側のパラメータとしては、長距離用や速度を
求めるタイプなどの指定もできるようです。
VL53L0Xは、3cmから200cmまでの距離を計測することが可能で、
秋月電子で販売されているものには、50cmのケーブル付きで
取り回しにも余裕があって使いやすかったです。
出来上がったら、センサー部分の保護フィルムを
とってから利用します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿