2019年12月25日水曜日

ラズパイ(IOT・27)

今回はNginXをインストールしてみます。
NginXは軽量ながら、
HTTP, HTTPS, SMTP, POP3, IMAPのリバースプロキシ、ロードバランサ、HTTPキャッシュ
を使え大量のアクセスにも耐える高性能なWebサーバーです。

さてさて、ラズパイでのインストールは以下となります。
sudo apt-get install nginx

お手軽に入りますね。
ただ、CentOSにはいるものとは違い、
初期設定も大まかできているものが入ります。

インストール後、バージョン確認して
nginx -v

スタートします。
sudo /etc/init.d/nginx start

ドキュメントの場所は、
/var/www/html

になってます。
面倒なので、設置場所の権限を変えておきます。
sudo chown -R pi:root /var/www/html

0 件のコメント:

コメントを投稿