表示して確認してみました。
今回は、毎回コマンドを叩かなくても一度に
状態を連続して見れるようにするため、Pythonから表示できるように
プログラムを行ってみます。
取得するのは、基本項目のCPU利用率とメモリー使用率と温度にします。
psutilとsubprocessを利用して、値を取得します。
#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-
"""
リソース確認
Usage:
python3 resource.py
インストール
sudo pip3 install psutil
chmod +x resource.py
"""
import subprocess
import psutil
import time
import re
#--------------------------------------------------------------------------
# 確認開始
#--------------------------------------------------------------------------
def run():
while True:
memory = psutil.virtual_memory()
cpu_percent = psutil.cpu_percent(interval=1)
cmd = 'vcgencmd measure_temp'
res = subprocess.Popen(cmd, shell=True, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE, universal_newlines=True)
stdout, stderr = res.communicate()
tempObj = re.search(r'\d*\.\d*', stdout)
print('CPU使用率:', cpu_percent, '% メモリ使用率:', memory.percent, '% 温度:', tempObj.group(), '\'C')
time.sleep(1.0)
if (__name__ == "__main__"):
run()
実行すると
0 件のコメント:
コメントを投稿