2019年10月18日金曜日

ラズパイ(カメラ・16)

さて、久々ですがラズパイにUSBで接続したWebカメラからの
ライブストリーミングシステム作成の続きです。
前回までで、ffmpegをつかった動画のレコーディング環境が
できたので、ライブ配信用にシステムを編集してみます。

まずは、配信データ作成のシェルスクリプトを作成します。

ファイル名 live.sh を作成して編集します。
httpDir=~/Public
cd $httpDir

ffmpeg -f alsa -thread_queue_size 1024 \
  -i plughw:1,0 \
  -f v4l2 -thread_queue_size 512 -input_format yuyv422 -video_size 800x600 \
  -i /dev/video0 \
  -filter_complex scale=800x600,fps=20 \
  -c:v h264_omx -b:v 764k -g 24 \
  -c:a aac -b:a 64k \
  -flags +cgop+global_header \
  -f hls \
  -hls_time 4 -hls_list_size 3 -hls_allow_cache 0 \
  -hls_segment_filename $httpDir/stream/stream_%d.ts \
  -hls_base_url stream/ \
  -hls_flags delete_segments \
  $httpDir/playlist.m3u8

rm $httpDir/stream/stream_*.ts
rm $httpDir/playlist.m3u8

https://www.filetalk.info/index.html



0 件のコメント:

コメントを投稿