2019年10月4日金曜日

ラズパイ(カメラ・12)

ライブストリーミング回りは、フォーマットも沢山ありますね。
これまでは、RTMP(Real Time Messaging Protocol )とかですと、
Adobe Flashプレーヤーで再生できるのでよく利用されていましたが、
サポートが2020年で終了ですので、今後推奨されるHLSという
送信技術を使います。
また、フォーマットはH.264をつかって画像を圧縮します。
ラズパイの場合、H.264用にハードウェアエンコーディングの機能が
あるので、CPUの負荷を下げられるはずです。
で、低遅延・低リソース・汎用性でどこまで綺麗に配信できるかを
検証するために、ffmpegのインストールに入ります。
 sudo apt-get install libomxil-bellagio-dev
 git clone git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git
 cd /home/pi/ffmpeg

ハードウェアエンコードの機能を利用できるように、
ffmpegのソースをダウンロード・解凍します。
 wget ftp://ftp.alsa-project.org/pub/lib/alsa-lib-1.1.9.tar.bz2
 tar xjvf alsa-lib-1.1.9.tar.bz2
 cd alsa-lib-1.1.9
 ./configure --prefix=/home/pi/ffmpeg
 make
 make install

音声のために、ALSA libraryを取得し、インストールします。

FFmpeg コンパイル & インストール
 ./configure  --enable-gpl  --enable-nonfree --enable-mmal --enable-omx-rpi --enable-omx --extra-cflags="-I/home/pi/ffmpeg/include" --extra-ldflags="-L/home/pi/ffmpeg/lib" --extra-libs=-ldl
 make -j4
 sudo make install
次回は、動作確認してみます。

https://www.filetalk.info/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿