前回は、ライブストリーミングとしてHLSを
利用したものを試してみました。
今回からは、ウルトラ低遅延な仕組みを求めて
WebRTCを用いた、ライブ配信を試してみます。
WebRTCとは、Webブラウザを用いて
データをリアルタイムにやり取りするための技術
として、仕様化された仕組みです。
まず、ラズパイでWebRTCを用いたところで有名な
pistreaming を実行できるようにしてみます。
https://github.com/waveform80/pistreaming
0 件のコメント:
コメントを投稿